


こんなことでお悩みではありませんか?
マッチングアプリは格安な料金と利用者の多さが魅力ですが、逆に誰でも簡単に使えてしまうため、「ろくな人がいない!」などの不評があるのも事実です。
ですので、利用の際はアプリ特有の「ろくでもない人」を避けつつ、「ろくな人」だけに出会えるよう行動する必要があります。
そこで今回はマッチングアプリの「ろくな人がいない!」という意見を深掘りし、どうすれば「ろくな人」に出会えるのかを徹底解説します!
この記事で分かること
- アプリでろくなでもない人を避ける方法
- アプリには本当にろくな人はいない?
- アプリにろくな人が少ない要因
マッチングアプリでろくな人に出会えない、ろくでもない人ばかりに当たってしまう!という人は、ぜひこの記事をあなたの婚活に役立ててくださいね!
コンテンツ
マッチングアプリでろくな人がいない!を解決する方法3つ
マッチングアプリでせっかくいい出会いを期待していたのに、いざ利用してみたら「ろくな人がいない!」「ろくでもない人ばかり!」という体験をするととてもショックですよね。
では、アプリでこのような不本意な異性を避けるにはどうすればいいのでしょうか?
主な解決法は3つあります。
マッチングアプリでろくでもない人を避ける方法
- 内面的な理想も明確にする
- 選ばれる自分になって相手を吟味する
- 出会いの環境を変える
上記1と2は、引き続きマッチングアプリで理想的な異性と出会うために必要な解決法、そして3はマッチングアプリには向かない人のための新たな手段です。
この段階で「アプリは向いていないかも…」と感じている方はぜひこちらの記事でチェックしてみてくださいね。
それでは1つずつ確認していきましょう!
1:内面的理想を明確にする
まずは相手の理想条件の内、主に性格などの内面についてどのくらい明確にできているか?をもう一度、確認し直してみましょう。
マッチングアプリにはかなり多くの異性が登録しており、条件を入力しただけでは絞りきれず、結局は目視で個々のプロフィールを確認することになります。
ここで重要なのがどうしても外見の好みに寄り過ぎてしまい、重要な内面の条件が抜けがちになってしまうこと。
ろくでもない人は一見、外見では分かり兼ねる部分もありますが、逆にプロフィールの紹介文や写真掲載の仕方、またメッセージを数回やりとりした段階でおおよそ排除することができます。
例えばこんな人はろくな人ではない可能性が高いです。
マッチングアプリでろくでもない人を見分ける!
- 登録情報が雑
- ノリが軽い
- 社会人としてのマナーがない
- デリカシーに掛ける
- 言葉遣いが悪い
- 馴れ馴れしい、チャラい
- 妙に距離感が近い
- すぐに会おうとする
- 他の写真を欲しがる
- 携帯やLINEの番号をすぐに聞いてくる
- 自宅飲みをしたがる
このようにどこかおかしい、何か違和感がある場合は躊躇せずにやりとりを終了させることをおすすめします。
大抵の場合、会ってみても「ろくな人」ではない可能性が高いですが、顔がタイプだったり、好条件だったり、また出会いが少ないからと流されてしまった結果、案の定、不快な思いをしたり、時間や手間を無駄にしてしまいかねません。
ですので、マッチングアプリを利用する際は、まずは「人としてどういう条件を相手に求めるのか?」ということまでを明確にすること。そしてその基準に沿ってお相手選びを進めることが重要です。

2:選ばれる自分になって相手を吟味する
自分が理想とする相手とはなかなかマッチングできないために、どうしても妥協せざるを得なくなり、いつの間にか「ろくな人がいない!」という状況に陥ってしまうこともしばしば起こります。
この状態を打破して、自分の周りから「ろくでもない人」を排除するには、何と言っても自分を高めること!
ろくでもない人を寄せ付けず、逆にろくな人を引き寄せられる自分になることが一番の近道です。
特にこんなポイント!
自分の価値を高める方法
- 外見の垢抜けを試みる
(髪型・眉・メイク・肌質・筋トレ) - 趣味や特技を磨く
- 異性と共通のネタを持っておく
- 自分の意思を主張する
- 変な人はすぐに縁を切る
- 身だしなみを整え真面目な人を寄せ付ける
- アプリでも仕事同様のマナーを徹底する
なかなか一朝一夕にはできないこともあるでしょうが、1つ1つ積み重ねることで、少しでも自分に余裕を蓄え、まともな人だけを選べる自分を目指しましょう!

3:出会いの環境を変える
マッチングアプリは格安・簡単・便利ではありますが、実は出会えるまでのハードルがかなり高く、それ相応の条件とスキルが要求される婚活サービスでもあります。
なぜかというと、登録者数の多さと比較して、どうしても一部の好条件な人に人気と出会いが集中してしまうから。
それでもコツを抑えて容量良く回数を重ねれば出会いにつながるでしょうが、かなりの時間や手間を掛けなくてはならないことは確かです。
ですので、もしあなたが結婚相手との出会いを求めているなら、もっと効率の良い方法で、確実に結婚に適した相手と出会う環境が必要です。
特にこんな方は結婚相談所の方が向いている可能性があります!
結婚相談所での婚活に向いている人
- 恋愛経験が少ない人
- 外見にあまり自信が持てない人
- 異性に好印象を与えるスキルに自信がない人
- 異性を見抜けない人

特におすすめは「オーネットの結婚チャンステスト」!結婚相談所は初めてという方にも人気の無料体験です。

\おすすめNo.1/
O-net
オーネット
安心・信頼・知名度ならココ!会員数業界最大級:約5万人
ほぼ全国でエリア展開
コスパ優秀!
はじめての結婚相談所にオススメ↓↓

-
-
オーネットの年齢層は幅広さが魅力!メインは男女30代前半
続きを見る
マッチングアプリは本当にろくな人がいないのか?
マッチングアプリには「ろくな人がいない!」という口コミもありますが、だからと言って全ての人がろくでもない人なわけではありません。もちろん恋人や結婚相手と出会った人もいます。
ただし格安(もしくは無料)なので誰でも簡単に使えてしまい、利用者数が多い割にはまっとうな理由で利用している人の絶対数は多いとは言えません。
どちらかと言えば「いい人と出会えたらいいな。」「相手によっては結婚もありかも!」と、相手や状況によって目的を柔軟に変える人が多いのも確か。
それも全て含めて、ろくでもない人を排除し、理想相手を見極められる否かはあなた次第です。
昔はマッチングアプリで出会う人はろくな人いないと偏見持ってたし、私はアプリしなくても素敵な人と出会うもん!と謎のお姫様思考持ってた🤣(だいぶやばい)
— 聖瀬みお (@mio_seise) January 27, 2021
パートナーとは深層意識で繋がってるから、ほんと自分次第。
アプリであろうと合コンだろうと出会える人は出会えるんだと身をもって実感。
マッチングアプリって9割ろくな人じゃないから、残りの1割を探すのめちゃくちゃ大変よ
— りなくそ (@rinakusso_03) December 10, 2020
このようにいずれにせよマッチングアプリで成功するには、時間と手間、そして活動量の多さを省くことはできません。
ですので、もし結婚したいという気持ちがメインなら、マッチングアプリの成婚率は決して高くはないためおすすめし兼ねます。
もしあなたが結婚相手を探しているなら、ろくでもない人や不真面目な人、変な人など、結婚に不適切な人との出会いは時間のロスにつながってしまいます。
でも結婚相談所なら入会条件や各種証明書の提出があり、入会時面談では結婚の意思も確認済み!アプリと比較しても、無駄な時間や手間、そしてメンタルの疲労をショートカットすることができます。

初めての結婚相談所におすすめ!

-
-
オーネットの独身証明書で得られる4つのメリットを徹底解説!
続きを見る
マッチングアプリにろくな人がいない要因
マッチングアプリで「ろくな人がいない」「ろくでもない人ばかり!」という印象が拭えない理由は、格安な料金体系や登録条件の緩さなどに大きく影響しています。
年齢さえクリアしていれば、わずかな料金で誰でも簡単に登録・利用できてしまうために、利用目的も個々でバラバラ。加えて、金銭的負荷がないため、どうしてもライトな気持ちになりがちです。
さらにマッチングアプリの安さは、裏を返せば全ての責任を自分で取ってね!ということ。ろくでもない人・不真面目な人・変な人を取り締まるシステムもない、モラルは個々の判断に委ねられます。
(一部アプリでは24時間監視体制もありますが、それでもヤリモクや既婚者の口コミはなくならず、登録段階での制限がないので、あまり効果があるようには感じられません。)
ですので、利用者からはどうしてもこんな意見が出てしまいます。
アプリ利用中:男性
マッチングアプリは出会い系サイトと同じ印象があるのは否めません。いろいろな人がそれぞれの思惑?を持って利用しているので、それを見定める必要はあります。ただ現実環境でも一定数、ろくでもない人はいるので、上手にアプリを活用するしかないかな。
アプリ経験者:女性Sさん
棒アプリを使ってたとき、他の写真が見たいと言われ送ったら音信不通になったり、LINEを交換したらそれっきりだったり。変な人が多い気がします。
アプリ利用者:女性
LINEを交換し、それまで頻繁に連絡していたのですが、追加の写真を送ったら、翌日退会していました。
このようにマッチングアプリは金銭面や登録条件でのハードルが低く、管理者の目も行き届かないため、モラルや人間性、責任感なども緩くなりがち、かつそういう人が登録できてしまうサービスでもあります。
ですので、あなたができることはとにかく自分からろくでもない人を排除するために自己管理を徹底すること。
もしくは初めから結婚する覚悟がある人が集まる結婚相談所でお相手探しをすることです。
結婚相談所はここが安心!
- 入会条件がしっかりと設けられている
- 入会面談がある
- 各種証明書の提出義務がある
- 第三者のチェックが入る
- 費用がかかるので責任感が生じる
- 安くはないので不純な動機の人がいない

中でもオーネットは業界最大級:約5万人の会員数と幅広い年齢層で、さらにコスパも抜群!結婚相談所初心者の方たちからの人気の高さも魅力的です。
結婚相談所の初心者さんにも人気!

まとめ:マッチングアプリはろくな人もいるが出会う確率は高くはない
では、マッチングアプリでろくでもない人に出会わないためにできることを振り返ってみましょう!
アプリでろくでもない人を排除する方法
- 相手に求める内面の理想を明確にする
- 外見や雰囲気に惑わされない
- 少しでも違和感がある人とは縁を切る
- ろくでもない人ばかりに当るなら環境を変える
- 結婚相手を探すなら結婚相談所が適切
- 結婚相談所なら無駄なメンタルの疲労も回避!
アプリの特性上、理想相手と出会うまでにはそれなりの時間と手間を掛けて、活動量を回すしかありません。
しかし結婚にとって時間のロスは命取り。
ですので、あなたが結婚に適した人と効率良く出会うために、まずはぜひ一度、結婚相談所の無料体験をお試しください!
本当にあなたが求める出会いがあるのはマッチングアプリなのか、それとも結婚相談所なのか、ぜひ比較してみてくださいね。


結婚相談所おすすめBEST3
O-net オーネット
- 知名度の高さで圧倒的な人気
- 低コスト&コスパ優秀!
- 業界最大級の会員数:約5万人
- 新規入会者数は毎月2千人超え
- 幅広い年齢層で出会いあり
- 年収は平均から〜やや高め
- 安心の休止制度あり
- 大手企業と福利厚生提携中
- ほぼ全国エリアで展開中!