


こんなことが気になっていませんか?
成婚退会には明確な基準や決まりがないから、一体どうやって決めればいいのか不安ですよね。
それにせっかく成婚したのに退会後に別れてしまった…なんてことは絶対に避けたい!
そこで今回はオーネッの成婚退会までの平均期間や最適なタイミング、さらに退会前に確認すべきチェック項目もまとめました。
この記事で分かること
- 成婚退会までの平均期間
- 成婚退会におすすめのタイミング
- 成婚退会前に確認すべきチェックリスト
相手が見つかり「いざ成婚退会!」というときは嬉しくて心が舞い上がり、ついつい気を緩めてしまいがち。
ですが、成婚退会のときこそ細心のケアをして、しあわせな結婚を確実に掴み取りましょう!
コンテンツ
成婚退会まで平均期間、みんなはどのくらい?
オーネット利用者:女性
オーネットで出会った方と付き合って5ヶ月になります。そろそろ退会したいのですが、彼に何と言って成婚退会しようか悩んでいます。(引用:yahoo知恵袋)

成婚退会を決める際は、こちらの2つのポイントを基準に判断するといいでしょう!
成婚退会のポイント
- 平均的な交際期間
- 交際相手との雰囲気や話し合い

ではまず、成婚退会までの平均的な期間を確認してみましょう。
*オーネットの成婚退会までの平均期間
まず意識したいのが、オーネットの平均交際期間。
もちろん個人差はありますが、オーネットの豊富な会員数で得られたデータを1つの基準として参考にすると良いでしょう。
前にアドバイザーに付き合ってどれぐらいでみんな成婚退会していくんだ?って。
— 🤖ガッちゃん@👻 (@ZZZ33188418) August 22, 2020
平均で10ヶ月前後だそう。
オーネットは結婚相談所とアプリの間ぐらいの位置づけです💁🏻♂️


〈オーネット入会から成婚退会の目安〉
出会いの タイミング |
交際期間 (ex) |
成婚退会の タイミング |
入会から 3ヶ月以内 |
9ヶ月 | 入会から 12ヶ月 |
入会から 半年 |
6ヶ月 | 入会から 1年3ヶ月 |
では、他の結婚相談所では入会から成婚退会までどのくらいの長さなのでしょうか?
確認していきましょう。
*結婚相談所5社の成婚退会にかかる平均値
入会から 成婚退会まで |
真剣交際期間 の制限 |
|
オーネット | 約9〜13ヶ月 | なし |
IBJ メンバーズ |
約5〜7ヶ月 | お見合い後 〜3ヶ月 (ただし+3ヶ月まで応相談) |
ツヴァイ | 約8ヶ月 | なし |
ゼクシィ 縁結び エージェント |
最多5ヶ月 | なし |
エン婚活 エージェント |
約5.3ヶ月 | なし |
5社平均 | 約7ヶ月 | ー |

成婚退会を決めるポイント
真剣交際の期間も含めた約6ヶ月〜1年を目安に、成婚退会の時期について相手と話し合ってみましょう!
成婚退会におすすめのタイミング
成婚退会の時期は、前述の一般的な平均交際期間を目安にしつつ、カップル同士の空気感も尊重しましょう。
ですので、成婚退会は、真剣交際6ヶ月前後で結婚に対して2人の足並みが揃ったタイミングがおすすめです!
オーネット利用者:女性
オーネットで知り合った方と付き合っているのですが、みなさんは成婚退会の前にプロポーズってされてますか?
(引用:yahoo知恵袋)
経験者のアドバイス
私はプロポーズしてもらってから成婚退会しました。彼を信頼してないわけではないけど、お付き合いと結婚とでは全然違うし、万が一、結婚に至らなかった際、相談所への再入会にも費用がかかってしまいます。因みにもう休止制度は使ってますか?

(休止制度は、真剣交際中にぜひ活用してほしいので、後ほどじっくり解説しますね!)
ここで重要なのは、お互いの意識がちゃんと結婚に向いているかどうかということ。
婚活でやっと相手が見つかったことに安堵し、気持ちは恋人気分。結婚のことはまだ考えられない!という人も結構います。
ですので、結婚をぼんやり描いているのか、現実的に◯ヶ月後には結婚!と明確にイメージしているのか。
ここの意識に差があると、成婚退会後に大きな溝となり破局する可能性もあるので注意してくださいね!
正式なプロポーズや結婚指輪、結納などの形式上のステップはさておき、結婚をする意志があることを、お互いに言葉に出してしっかりと確認しておきましょう!
その上で、できれば入籍・結婚式をいつ頃に想定しているのか、またお茶や軽いランチ程度で良いので、ご両親や友人などに会う機会が作れればベストです。

成婚退会のポイント
- 結婚の意志を確認
- 結婚までの時間の意識合わせ
- 家族含め結婚に問題がないか確認

日頃から成婚退会や結婚について、2人で少しづつ話し合える関係性を構築していきましょう!
成婚退会前に確認すべき8つの項目
結婚相談所利用中:男性
真剣交際から成婚退会の間に確認しておいたほうが良いことを教えてください!
経験者のアドバイス

タイトル
オーネット成婚者:Nさん
結婚式をやりたいかどうか、結納をどうするかなど。あと新婚旅行はいつ行くのかなども話しておくといいと思います。子供は授かりものなので分かりませんが、話しておいたほうがいいです。(2020/6/22・引用:yahoo知恵袋)

真剣交際中には必ず「相手の借金、貯金状態」は確認して下さい
— 森とうゆうこ@結婚相談所🌸千葉柏 (@MoritoYuko) October 9, 2020
・デート代全額払いの人だったのに、貯金80万もなかった
・不動産投資ローン7,000万で収支赤字
・文系大卒で奨学金800万
切り出しにくければ、IBJライフPセミナーに「2人で参加」も有効
成婚退会後に破談は金銭問題、大変多いです

その他、オーネットで成婚退会した人の口コミを参考にまとめた成婚退会前の確認事項がこちらです↓↓
成婚退会前の確認事項
- 両親・兄弟姉妹・親戚の関係性
- 借金の有無
- 貯金を含む資産額
- 結婚後に住む場所
- 結婚後の仕事(特に女性側)
- 宗教
- 持病の有無
- 金銭感覚
- 結婚式や新婚旅行の日程イメージ
- 子供の有無
- 食の好み

オーネットで真剣交際中は休止制度を使おう!
オーネットには婚活を一時的にお休みできる「休止制度」があります。
この制度の何がスゴイって、真剣交際中のカップルでも適用されること!
しかも休会中は月会費を¥2,000に抑えられるので、出費を気にすることなく安心してお付き合いできます。
多くの相談所で交際による休会制度の活用は適用外。
ですので、オーネットの休止制度は、真剣交際中に使わないと絶対に損するシステムです。
経験者のアドバイス

オーネット利用者
20代女性:Rさん
Z社で成婚退会後に価値観が合わずに破局しました。休会制度がなく、真剣交際中も通常の月額費が発生するため、交際約1ヶ月半で成婚退会を決意せざるを得なかったんです。 結果的に真剣交際中も休会できるオーネットに入会しなおしました!
その決断は簡単にはできないので、ある程度の期間を設けてじっくりと相手に向き合う必要があります。
婚活のゴールは無事に結婚すること。
その第一歩である成婚退会を安易に決断してしまうのは危険ですので、しっかりと時間をかけることも大事。
そこでオーネットの休止制度を活用すれば、最大12ヶ月間、婚活を一時ストップできます!
これだけ充分な期間があれば、相手としっかり向き合うことができますよね。
-
-
オーネットの休会制度は交際OK!成婚へ導く上手な休止活用術
続きを見る
まとめ:オーネット成婚退会のベストタイミングと確認事項
それではオーネットを成婚退会するおすすめのタイミングや事前に確認すべき項目をおさらいしましょう!
オーネット成婚退会のタイミングと確認事項
- 真剣交際6ヶ月頃に成婚退会の意思確認
- 真剣交際中は休止制度を活用
- 結婚の意志や期間設定などの意識合わせ
- プロポーズや結婚式についての共有・確認
- 家族や友人も含めて雰囲気をチェック
- 2人の足並みを揃えて成婚退会をしよう
成婚退会のタイミングで最も重要なのは、相手との間に意識のギャップを生じさせないこと。
交際時に細かくコミュニケーションを取り合いながら2人の足並みを揃え、成婚退会のタイミングを調整しましょう。
ぜひあなたの婚活が素敵な結婚へとつながりますように。

結婚相談所おすすめBEST3
O-net オーネット
- 知名度の高さで圧倒的な人気
- 低コスト&コスパ優秀!
- 業界最大級の会員数:約5万人
- 新規入会者数は毎月2千人超え
- 幅広い年齢層で出会いあり
- 年収は平均から〜やや高め
- 安心の休止制度あり
- 大手企業と福利厚生提携中
- ほぼ全国エリアで展開中!
オーネットで成婚退会
女性:Tさん