こんな風にオーネットの口コミや評価に対して不安を感じていませんか?
ネット上の「詐欺!」という文字を見ると、例えオーネットに興味があっても不安になり、入会を躊躇してしまいますよね。
ただしオーネットはもちろん詐欺ではありません!
またそれらの噂や口コミの多くが信憑性に欠けるものばかりです。
そこで今回は「オーネットは詐欺だ!」という口コミを深掘りし、噂の真相や誤解されてしまう理由に迫ります。
この記事で分かること
- オーネットは安心制度と団体に加盟
- オーネットが詐欺と言われる理由
- オーネットを詐欺と誤解しないために
この記事を読むことで、オーネットは詐欺じゃない?などの入会前の不安要素を取り払い、さらにオーネットに対する理解を深めることができます。
ぜひ参考にしてくださいね!
コンテンツ
オーネットは詐欺ではありません
もしあなたがネット上の「オーネットは詐欺!」という声に不安に感じていたら、その心配は無用ですので安心してください。
オーネットは創業41年!
老舗結婚相談所としてテレビCMを流すほどの知名度を誇ります。
ですので、もし万が一でもオーネットが詐欺であればすぐに世間の知る所となり、消費者庁からの改善指導や営業停止処分、さらに警察庁の捜査などの法的処置があるはずです。
しかしもちろんオーネットには全くそのようなことは起きていません。それどころか、現在48,007人を超える方がオーネットで婚活をしています。
もちろんオーネットで出会い、実際に結婚した!という口コミも多数あります。
*オーネットで結婚した人の口コミ
友達の姉が楽天オーネットで一年で200人以上会って結婚した!
— にゃいこ (@nyaiconokonkats) March 4, 2020
そのガッツが凄い40代前半の方です。
同級生にも楽天オーネットで結婚したやついるし、妹もなんかSNSで知り合った人と結婚するし時代を感じる
— げっそるreturns (@kim___kim_kimch) September 2, 2020
楽天オーネットすごいな。
— ぱるママ5歳♂3歳♀ (@palpal2610) May 23, 2020
入会に結構なお金払うだけあって、本気で結婚したい人が入るから、マッチングしちゃえば結婚まで早いんだろうな!
知り合い3人楽天オーネットで結婚した😳
ネットの結婚相談所の口コミって
— こんぎつね@婚活で医師と結婚 (@kongitsune01) November 29, 2019
当てにならないよ
だって私の結婚したオーネットの口コミ、結構悪く書かれててびっくりしたもん
結局、うまく行かなかった人ほど悪く書くから、そうなるんだよね
だって、成婚退会したら、リア充だし、結婚の準備で忙しくて、ネットの口コミなんて書かないもん
*証明マーク取得&団体加盟で安心
オーネットは婚活事業を正規ルールで行う事を保証する認証制度のマークを取得済。さらに大手婚活事業者が参加する業界団体にも加盟しています。
この認証マークと団体加盟中である旨は、オーネットの公式サイト上にも表示されています。
まず1つめの「結婚相手紹介サービス認証制度」のマークは、結婚相手紹介サービス事業を行う上で、契約書をもとに利用者にサービス提供する旨を証明しています。
一方、オーネットはJMIC日本結婚相手紹介サービス協議会にも加盟中。
この団体にはオーネットの他にもIBJ・ツヴァイ・ノッツェ・パートナーエージェントなど全18事業者が所属しています。
このように業界全体で足並みを揃えサービスの質や倫理をチェックし合う機関にも所属中のため、オーネットが詐欺行為に及ぶとは到底、考えられません。
*会員数48,007人、新規会員2万人超え!
オーネットが詐欺ではない理由の1つとして、業界最大級レベルの会員数に加え、毎年約2万人以上の新規会員が増え続けている点が挙げられます。
純会員数 | 48,007人 |
新規入会者数 | 21,125人 |
(※会員数は2021年1月1日現在、新規入会者数は2020年1月~12月実績)
新規入会者数においては毎年約2万人を超える方が入会しており、オーネットが継続的に多くの婚活者に選ばれていることを物語っています。
さらにオーネットの会員数は自社単独で48,007人!
これは業界最大級レベルを誇る圧倒的な会員数の多さです。
もちろん多数の口コミの中には良いものもあれば悪い意見もありますが、それでもなおこれだけ多くの人がオーネットを選んでいる事実こそ、何よりもオーネットが詐欺ではないという証です。
オーネットが詐欺!と言われる3つの理由
では、そもそもなぜ「オーネットは詐欺だ!」という口コミがあがってしまうのでしょうか。
その理由を深掘りしてみましょう。
1:調査・理解不足による3つの誤解
オーネットはやはり詐欺ですか?被害者の会もあるようですが…。 姉が知り合いの紹介で入会しましたが、自宅PCで検索できる情報は名前・住んでる県・趣味だけ。年齢も写真も年収もなし。数万の追加料金を払うと年三回だけ事務所が「相手がOKした場合のみ!」写真を見せてくれるそうですが、会いたい人をみつけても「この人はやめておきなさい」と言って会わせてもらえなかったそうです。
(引用:yahoo知恵袋)
こちらの口コミは文面的に本人ではなくお姉さんが入会。その話を聞いた感想で、本人の体験ではないようですので、少し信憑性に乏しい事が伺えます。
またいくつか誤りもあります。
口コミによる誤った内容
- 自宅PCで見れる情報が限られる
→会員のプライバシー保護のため - ただし見れる情報は上記3点よりも多い
- 双方の承認のもと
→写真を含む追加情報が見れる - 年三回だけ事務所が写真を見せてくれる?
→オーパスは基本料金で3回可能
→顔写真はオープンテラスでも見れる - 会いたい人→「やめておきなさい」
→その理由は確認しなかった?
口コミをした本人がオーネットを利用したわけではないため、システムや料金を理解しないまま感想を述べているため、誤認が多く見受けられます。
これに対して、実際にオーネットを利用した方はこのように返答されています。
利用者のコメント
元会員でした。詐欺かどうかはわかりませんし、提供される情報はもっとあったと思います。ただオーネットは情報だけを提供して、あとは会員の方が自力で頑張るしかないところなんですよね。まあ、それが結婚情報サービスってものなのですけど。 マッチングできなかったのはたまたま運が悪かったとしか説明できませんが、人によってオーネットが合う合わないがあると思います。(引用:yahoo知恵袋)
このようにオーネットは厳密には結婚情報サービス事業者に分類され、基本的には結婚相手の情報を提供するのがメインです。
仲人型の結婚相談所のように、人の手を介してマンツーマンで手厚くサポートする事業者ではないことしっかりと把握しておきましょう。
そもそもオーネットのシステムに合わない人もいるので、その特徴をしっかり理解し、自分には適切なのかどうかをしっかり吟味する必要があります。
1-1:仲人型のサポートではない
結婚サービスで相手を紹介するというのは、相手の情報を教えるだけなのでしょうか?てっきり担当者が申込みした相手に申込者のプロフィール以外の性格等の長所を電話で話して会ってくれるよう手助けしてくれるものと思ってました。(引用:yahoo知恵袋)
オーネットは厳密に言えば結婚相手紹介サービス業を行っており、仲人型相談所のように仲人が会員同士をつなぐサービスは基本料金に含まれていません。基本的には提供情報を元にした自主婚活がメインとなり、会員同士をつなぐサービスはあくまでオプションとして追加料金が発生します。
このようにオーネットの特徴を理解しないまま入会すると、なかなか婚活がうまくいかずに終わってしまうので要注意!
大前提としてオーネットとその他の結婚相談所の違いや、各相談所のメリット&デメリットをしっかりと把握しておきましょう。
オーネットの主な特徴は以下の通りです。
オーネットはこんな結婚相談所です!
- 手頃な料金価格でコスパが良い
- 業界最大級48,007人が登録中
- 基本は自主婚活がメイン
- 連絡をすればサポートしてくれる
- 仲人型的サポートはオプション
- 活動量の多さが成婚の鍵を握る
各結婚相談所の特徴は、『結婚相談所徹底比較!おすすめは割安なのに優秀なこの1社』を参考にしてくださいね。
-
結婚相談所徹底比較|おすすめは割安なのに優秀なこの1社!
続きを見る
中でも大きな特徴の1つが『マッチング型の結婚相談所』だからこそ低価格で婚活ができるという点があります。
仲人型の相談所は人の手を密に介したサポートがある分、その手間料が価格に上乗せされるため高額になります。
一方、マッチング型は自主的な婚活をベースとする代わりに、料金を比較的お手頃価格に抑えられるメリットがあります。
つまりマッチング型か仲人型かを決めるには、究極論で言えば、料金を抑えるか・サポートを重視するかの選択となります。
ですので、低価格であるマッチング型のオーネットを選ぶなら、サポートありきの婚活ではなく自主活動メインになることを自覚しましょう!
ただしオーネットでも全くサポートがないわけではなく、サポートの必要有無を自分からアピールすればアドバイザーも応じてくれます。
サポートに関しては担当者のスキルや相性もありますので、詳しくは『オーネットのアドバイザー変更は賢く3つのポイントを押えよう!』も参考にしてくださいね。
-
オーネットのアドバイザー変更は賢く3つのポイントを押えよう!
続きを見る
1-2:必ず出会えるわけではない
オーネットに入会して半年間、誰にも会えず、今、弁護士に相談中です。交際を申し込ん で相手が断ると会うこともできないのは、オーネット以外も同じでしょうか?(引用:yahoo知恵袋)
これは全ての結婚相談所や婚活サービス共通ですが、入会してお金を払ったからと言って、必ず理想の相手と出会えるわけではなく、状況次第では誰とも会えずに終わることもあります。
あなたに理想があるように相手側にも理想条件がありますので、致し方ないことなんです。
だからといって入会前から「会えないかも」と悲観する必要もありません。
重要なのは入会したからもう大丈夫、出会える、だから手を抜いてもいい!と誤解しないこと。全ての結果はアナタ次第ですので、ぜひ気合を引き締めて婚活に臨みましょう!
1-3:必ず結婚できるわけではない
もちろん入会したからと言って結婚できるわけでもありません。
中には「出会い保証制度」がある結婚相談所もありますが、「結婚を保証」している結婚相談所は決してありません。
勧誘や営業トークの一貫でそれに近いフレーズを言われるかもしれませんが、あくまで「結婚相手に出会える、結婚できる可能性がある」というニュアンスなので誤解しないようにしましょう。
2:営業・勧誘時に◯◯って言ったのに!
店舗で行う無料体験時や説明時の営業トークをそのまま丸呑みしないように注意しましょう!
あなたのスペックならたくさんの相手とマッチングできますよ!
あなたならすぐに成婚できますよ!
今すぐ入会しないと結婚できませんよ!
これらの営業トークはオーネットや結婚相談所に限らず、どんな業種の営業さんも当たり前のように使います。
もちろん嘘ではないですが絶対の保証があるわけでもありません。あくまで入会すれば今よりも可能性が高まる!という意味合いです。
このセリフに期待を膨らませ過ぎて入会したことに満足してしまいあまり活動せずいると、その強い期待とは裏腹に誰とも会えずに終わってしまいます。
しかしこれを「詐欺!」とは言えませんので注意しましょう。
「あなたなら結婚できる」とは、「あなたなら結婚できる可能性が高いから、入会してぜひ頑張って!」という意味であることを理解しておきましょう。
3:お金を払ったのに出会えない!
オーネットだけでなく、結婚相談所に必要な費用は=出会える・結婚できる保証料ではなく、会員を紹介し、出会うためのシステムを使う料金です。
入会した時点で発生する金額であり、あくまで出会いや結婚に対して発生する費用ではありません。
またオーネットは他社と比較しても割安の印象があり入会のハードルも低めですが、実際に婚活が上手くいかないとたちまち「高いのに出会えない!」「お金を払ったのに全然会えない!」と言う人も。
婚活費用はあくまでチャンスを得るための料金であり、出会いや結婚の保証料ではないことをしっかりと認識しておきましょう。
オーネットは詐欺ではない!ただし個人の勧誘に注意!
オーネット自体は詐欺ではありませんし、結婚詐欺・サクラの心配もありませんが、通常の会員のフリをして入会し、知り合った方に各種の勧誘をする人が絶対にいないとも言い切れないので注意しましょう。
特に出会った相手が事業や投資、宗教やマルチなどの勧誘をしてきたときは要注意!お金やしあわせ、結婚などを謳った上手い話には特に気をつけてくださいね。
もし万が一「怪しいな」と感じる会員がいたら、迷わずにオーネットの相談窓口に通報しましょう。
詳しくは『オーネットにサクラはいない!噂の真相を徹底解明&注意事項』にまとめていますので、こちらもぜひ参考にしてください。
-
オーネットにサクラはいない!噂の真相を徹底解明&注意事項
続きを見る
オーネットを詐欺!と誤解せずに入会する方法
ここまででオーネットが詐欺ではないことはお分かりいただけたと思いますが、肝心なあなたが「オーネットは詐欺!」と感じる結果になってはよくありませんよね。
そのためにも入会前には情報チェックを入念に行うとともに、無料でできることは必ず実施しておくことをおすすめします。
*無料チェック・体験は必ず受ける
オーネットの無料体験は2段階構えです。
まずはネット上で今すぐ<オーネットの無料マッチングテスト>で、あなたの理想にマッチする人をチェックしてみましょう!
オーネットの結婚チャンステスト
- 無料で簡単にできる
- 入力操作はわずか2分
- 理想条件とあなたの簡単な情報を入力
- 現オーネット会員の中でマッチングする人を見れる
- 結果はPDFか郵送で受け取れる
- 周りにバレる心配はいらない
- オーネットの対応や雰囲気をチェックできる
この無料チェックを行うことで、入会したのに紹介できる相手がいない!という最低限のリスクを回避することができます。特に地方にお住まいの方は必須です。
またオーネットの婚活をプチ体験できるので、イメージトレーニングのためにもぜひ体験しておきましょう!
-
オーネットの結婚チャンステストのすべて!入会検討中の方は必見
続きを見る
*店舗の無料体験時に疑問を解消する
結婚チャンステストの結果を見てさらにオーネットに興味が湧いたら、次は実際にオーネットの支店(サテライト)でより詳細なマッチング無料体験を試してみましょう!
この際に詳しい料金やサービス、システム(イメージビデオの視聴含む)について約2〜3時間ほどの説明があるので、不明点や疑問は必ずここで解消しておきましょう。
実店舗に赴くことで、アドバイザーさんやオーネットの雰囲気も確認することができますし、婚活意欲もUPするのでおすすめです!
確かに店舗に行くにはちょっと勇気が入りますが、少しでも入会を視野に入れているのなら、誤解や疑問を解消するための防波堤にもなりますので、ぜひ気軽に体験してみてください。
もしその時点でまだ入会を決めきれないのであれば、勧誘や営業を断れずに押されてしまうのはダメ!はっきりと断りましょう。
-
オーネットの無料相談を体験したメリットと質問の回答を大公開!
続きを見る
まとめ:オーネットは詐欺ではない!入会前に無料体験で疑問を解消
それではオーネットは詐欺なのか?という今回のテーマについて、全体を振り返りましょう。
オーネットは詐欺ではない!
- オーネットは婚活業界全体のモラルや品質を維持する団体に所属
- 結婚相手の紹介を行う認証制度マーク取得済
- 支払う料金はシステム使用と紹介料であり、出会いや結婚を保証する料金ではない
- 自主活動メインなのでアドバイザーに依存しない
- 詐欺ではないがビジネス・宗教・マルチ勧誘には注意
- サクラは存在しない
決してオーネットは詐欺ではありませんが、入会前にシステムや料金、さらに出会えないリスクがあるということはしっかりと納得する必要があります。
その上で、オーネットの豊富な会員や出会いを見方に付けて、ぜひチャンスや理想相手を引き寄せるべく婚活の第一歩を進めましょう!
ぜひあなたが婚活で素敵な相手と出会えますように☆
-
オーネット無料診断の口コミ&メリット・デメリットを全て解説!
続きを見る
結婚相談所おすすめBEST3
O-net オーネット
- 低コスト&コスパ優秀!
- 知名度の高さで圧倒的な人気
- 業界最大級レベル会員数48,007人
- 新規入会者21,125人(2020年)
- 幅広い年齢層で出会いあり
- 20代男女多数活動中
- 年収は平均から〜やや高め
- 大手企業と福利厚生提携中
- ほぼ全国エリアで展開中!
- 安心の休止制度あり
スマリッジ
- 安さの秘密はオンライン完結型!
- 月額費わずか¥9,900
- 登録費たったの¥6,600
- 格安でもメールや電話サポートあり
- もちろん独身証明書ありで安心婚活
- CONNECT-shipで出会いは約5万人
- 安心の出会い保証制度あり!
ズバット結婚サービス比較
- 優良結婚相談所のみ厳選紹介
- 厳選25社から最大10社をリコメンド
- あなたの年代に合わせて資料が届く
- 面倒な入力作業を集約して簡単・便利
- 比較・検討したい人におすすめ
- 雰囲気や対応を同時比較できて安心
- 結婚相談所の入会を迷ってる人に最適!
- 資料請求は無料!一切費用はかかりません!
- 簡単1分であなたの未来を変えませんか?
元会員
男性