


など、オーネットに入会した際のデメリットについて気になっていませんか?
ネット上にも様々な口コミがあるので、本当にオーネットに入会していいのか不安になりますよね。
でも安心してください!
オーネットのデメリットはわずか2つ。
メリットのほうが圧倒的に多く、安心しておすすめできる結婚相談所です。
詳しくはこの記事を読んでいただければ、オーネットのデメリットとメリットについて熟知することができます。
この記事を参考に、ぜひクリアな気持ちでオーネットでの婚活をスタートさせてくださいね!
この記事で分かること
- オーネットのデメリット
- デメリットではない勘違いポイント
- メリットとデメリットの比較
- オーネットに向いてる人・向いてない人
コンテンツ
オーネットのデメリットはわずか2つ!
オーネットは知名度・人気ともに高く、トータルバランスとコスパも良いので、基本的には全ての人におすすめの結婚相談所です。
ただしデメリットが2つだけあります。
- スマホアプリがない
- ライバルが多い
では、1つずつ確認していきましょう。
1:スマホアプリがない
オーネットのサービスはスマホアプリ非対応のため、専用ウェブサイトにスマホ(もしくはPC)からアクセスします。
確かにやや不便ではありますが、ウェブサイトはスマホ画面に対応。
ですので、スマホでの活動は可能です。
2:ライバルが多い!?
これは会員数が業界最大級、かつコストを最小限に抑えたデータマッチング型という2つのメリットゆえに生じるデメリットです。
メリット1)会員数が多い
*純会員数:業界最大級50,041人
メリット:幅広く理想相手を見つけられる!
デメリット:同性会員数も多い→ライバルが多い!?
メリット2)格安&データマッチング型
メリット:仲人型に比べて低コスト
デメリット:スペックが高い人に人気が集中
→ライバルが多くなる可能性も
じゃぁ、もっと小規模の結婚相談所ならライバルも少ないんじゃない?
これはNO!
中・小規模の結婚相談所では少ない会員数の中から理想相手を探すことになるので本末転倒です。
また事業者の規模や特徴に関わらず、ライバルが少ない・いないという結婚相談所はありません。
ですので、ライバルの数を気にして結婚相談所選びをするのはナンセンス!
オーネットの会員数の多さこそ、婚活に重要な条件です。
*まずはWEBに理想条件を入力
\オーネット会員の中からあなたにぴったりの相手をcheck!/
![]() |
|
間違えないで!デメリットと誤解されがちなこと
オーネットには、実はデメリットではないにも関わらず欠点と誤解されていることがたくさんあります。
デメリットと誤解されやすい5つのポイント
- 料金が高い
- サポートがほとんどない
- 顔写真を初めから見れない
- プロフィールを初めから全てみれない
- なかなか会えない
これらには単にマイナス面しかないデメリットとは異なりますので、要注意!
実はあなたにとってのメリットでもありますので、しっかりと確認していきましょう。
1:高いわけじゃないけど、安くはない
オーネットの料金はもちろん決して安くはありません。
オーネットの料金
- 入会時¥116,600-
- 月会費¥13,800-
しかし値段に関しては、何と比較するかによって変わります。
オーネット VS 婚活アプリ |
オーネットのほうが料金は高い | オーネットのほうが結婚に真剣な人がちゃんと集まる |
オーネット VS 格安 結婚相談所 |
オーネットのほうがわずかに料金が高い | オーネットのほうが会員数や知名度、サービス内容が良い |
オーネット VS 仲人型 結婚相談所 |
オーネットのほうが料金が安い | 婚活は自分主導 率先して活動する必要がある |
このように単に安さで選ぶのであれば、さらに安い婚活場所もあります。
しかし会員が真剣に結婚を考えていること、サービスと料金のコスパが良いことを考えれば、オーネットの料金はかなり破格です。
でも結局、オプション料金とかで、なんだかんだお金がかかるんでしょ?
これはYES!
基本サービス以外のオプションを利用すると追加料金が発生します。
ただし無理やり有料オプションを契約させられることはありません。
それにもちろん基本料金だけで成婚した人もたくさんいます!
オプション料金はあくまで婚活が行き詰ってしまった場合の切り札として認識しておきましょう。
オーネットの詳しい料金については、こちらの記事を参考にしてくださいね!
-
-
オーネットの初期費用はコスパ良し!入会金や他社料金の比較結果
続きを見る
2:アドバイザーのサポートが薄いワケ
まずはこちらの口コミをご覧ください。
オーネットのアドバイザーはサービスが手厚くないから、恋愛経験の少ない人にはおすすめできません。メール添削や男性の選び方の基準、見た目のアドバイスなど細かく指導してくれる手厚さを求めるなら、仲人型の結婚相談所のほうがいいです。(2020/6/6)
ここで注意してほしいのが、オーネットはデータマッチング型の結婚相談所なので、仲人型のようなサービスは含まれていないということです。
まずはあなたが本当にデータマッチング型の結婚相談所でいいのか?、しっかりと検討しましょう。
- データマッチング型
条件に合う人を抽出し、紹介。
その他は基本的に会員本人が主導。
困ったときは自分から連絡すれば、相談に乗ってくれる。 - 仲人型
進捗確認なども含め、仲人側が主導し、会員と二人三脚で婚活を進める。
-
-
パートナーエージェント評判と口コミ|ズバリこんな人におすすめ
続きを見る
オーネットは相談や困ったことがあれば、会員主導で連絡し、相談・対応してもらうスタイルです。
相談所のアドバイザーさんと電話。最近活動やる気無くなってたけど、話すと頑張ろうって気持ちになる!嘘か真か新規会員も今多いとか明日からイントロG掲載されるしまた頑張りますか〜
— こひな@婚活 (@cohina2mm) May 10, 2020
このように自分から連絡すれば、必要に応じて対応してくれますので心配いりません。
またどうしてもアドバイザーと相性が会わない場合は、相談窓口に連絡すれば変更可能です。
オーネットのアドバイザーは変更可能。相性が悪いと思ったらさっさと切り替えて楽しく婚活したほうがいい
— カツオ@オシマリ結婚相談所比較で検索 (@yomemote_mhs) April 3, 2020
▼仲人型の手厚いサービスならパートナーエージェントがおすすめです!
こんにちは!
— ハルカ@3年間の婚活迷子から脱出 (@harukakonkatsu) February 18, 2020
オーネットは、自分で頑張る必要はあるけど、会員数は多いですよ!
パートナーエージェントは、オーネットの半分くらいの会員ですが、オーネットよりサポートは手厚いです。
迷ったら、両方とも無料相談に行くのがオススメです✨
比較検討してるって伝えれば、押し売りもないですよー^ ^
▼仲人型ならパートナーエージェントがおすすめ!
-
-
パートナーエージェントの初期費用は高くない!他社料金と比較
続きを見る
3:顔写真の確認はOK後かオーネットパスで!
オーネットでは出会いの種類によって、顔写真を見れるタイミングが異なります。
顔写真が見れるタイミング | |
データ マッチング |
紹介相手をあなたがOKし、双方が顔写真の公開を許可したら。 |
プロフィール 検索 |
申し込み相手、もしくは申込みを受けたらあなたがOKし、双方が顔写真の公開をOKしたら。 |
オープン テラス ※オプション |
プロフィールに有料で顔写真を掲載できるサービス 申し込み中の相手の顔写真はチェックできる |
オーネット パス |
支社の専用パソコンで全会員の顔写真をチェック可能。 |
顔写真の公開は双方の承認が必要のため、申込みの後・申し込まれてOKした後となります。
(オーネットパスを除く)
このワンクッションが手間だ!と感じるかもしれません。
ですが、手間だからデメリットだと感じるのは、あくまで自分が選ぶ側だったら。
逆に自分が選ばれる側だったら、どうでしょうか?
初めから顔写真が見れると、どうしても顔の第一印象が大きく影響し、プロフィールの内容以上に多くの人がまずは見ためで判断するようになります。
つまりあなたも顔だけで判断されてしまう可能性があります。
顔写真を 初めから 見れる |
顔写真は 後から 確認できる |
|
メリット (選ぶ) |
初めから顔の第一印象で相手を選べる 手間を省ける |
プロフィール条件重視で幅広い範囲から相手を探せる |
デメリット (選ぶ) |
顔だけで判断し、内面の良さをスルーしがち 見ためのいい人に人気が集中し、ライバルが増える |
申し込みをOKした後に外見が好みじゃない場合は、手間になる。 |
メリット (選ばれる) |
外見に自信がある人は、多くの申し込みを獲得できる | まずはプロフィール条件から相手に選んでもらえる 選ばれる可能性が広い |
デメリット (選ばれる) |
初めから相手に外見で判断されてしまう | プロフィールでOKし顔写真を公開した後に断られる可能性がある |
このように初めから写真が見れるのは一見メリットのように感じますが、実はデメリットも多くあります。
初めから顔写真を見れるとどうしても顔の好みに引っ張られてしまい、初期の段階から出会いの可能性を狭めてしまいがちです。
ですが、結婚相談所に入会して婚活するからには、できる限り可能性を広め、候補相手を増やし、その中から理想相手を探すのが鉄則。
会ったときの雰囲気や会話を含めて、総合的に相手を判断するためにも、顔写真は後から確認できるほうが良いでしょう。
もしも初めから顔写真が見れたら…
あなたの顔写真も、やり取りをする前から全ての会員に見られているということ。
個人情報を最大限に守るためにも、顔写真は後から許可制で公開するほうが安全です。
またオーネットパスを用いれば、支社にて全ての会員の顔写真を見ることができます。
オーネットパス
- 1回10人まで✕3回分=計30人申し込み可
→活動初期費用に含まれているので無料 - 4回め以降は有料
→1回:平日¥10,000 / 休日¥20,000
- プロフィール検索
→相手のプロフィール重視 - オーネットパス
→外見から理想相手を探す
オーネットでの婚活は外見だけにとらわれず、このように様々な視点でお相手探しをすることができます。
4:なかなか会えない!?
オーネットでは申し込みに対して相手がOKすれば、すぐに会える!?わけではありません。
その後、チャット形式での連絡を通して双方が合意すれば、いよいよ会う段階へと進みます。
つまりメッセージ交換の段階でお断りされる可能性もあります。
会う前にわざわざメッセージのやりとりをするなんて面倒!
なかなか会えない!申し込みOKなら、すぐに会えたほうがいい!
と言う人もいますが、これは大きな誤解です!
会うまでの ステップ |
メリット | デメリット |
申し込みOK →すぐ会える |
手間と時間がかからない | 相手のコミュニケーション能力や、話の進め方、共通のトピックなどは、会って初めてわかる →予想とは全く違う可能性がある |
申し込みOK ①メッセージ交換 ②OKなら会える |
メッセージ交換を通して、相手のコミュニケーション能力や話のすすめ方、共通のトピックなどがある程度、把握できる →この段階でNGな人にはお断りができる |
会うまでにやや手間と時間がかかる |
このようにプロフィールと顔写真の情報だけですぐに会うと、どのように話を進めればいいのか、何を話せばいいのか、その場で判断しなくてはなりません。
その結果、会ってみたら「全然会話が成立しない!」「話が続かない!」など、極端に予想外な結果も有り得ます。
でも事前にメッセージ交換をしていれば↓
相手のコミュニケーション能力や雰囲気、共通の話題などを把握できた状態で会うので、スムーズに会話を進めることができます。
またメッセージ交換の段階であなたと合わない人をお断りできて、効率的です。
参考までに、メッセージ交換ではこんなポイントに注意すれば、相手に会える確率もUPします!
メッセージ交換でOKをもらうためには?
- 返信は当日、もしくは翌日中に
- メッセージが長すぎず、短かすぎず
- 頻度は多すぎず、少なすぎず
- 会話は自分事3割、相手事7割
- トピックは相手の興味をそそるもの
- 無視、フェイドアウトは厳禁
5:プロフィールの一部は公開相手が設定されている場合あり
オーネットではプロフィール情報の公開相手を選択できます。
相手が情報の一部を限定開示にしていれば、残りの情報は相手の許可を得てからのチェックとなり、2ステップを要します。
全体 公開情報 |
年齢・収入・学歴・家族構成など | 初めからチェックすることができる |
公開・非公開 を選べる情報 |
職種・勤務先や会社の規模・出身地・家族の年齢など | 非公開設定の場合 →メッセージ交換ととのに任意で公開される |
確かに選ぶ側としては、一度に全ての情報をチェックできないので手間ではあります。
しかし顔写真と同様、情報を公開する側としては、初めから詳細なプロフィール情報(たとえば勤め先)などが全ての会員に公開されるのは、あまり好ましくありません。
(※オーネットの会員は非常に多いため、知り合いがいた!なんて可能性もあります。)
しかも初めから全情報を開示すればハイスペックさんだけに人気が集中。
その他の人が選ばれる確率も下がってしまいます。
ですので、情報を開示刷る側・選ばれる側としては、情報開示に2ステップあるほうがメリットが大きくなります。

では次の章で、メリットとデメリットの相関関係を全体的に比較してみましょう。
オーネットのデメリット&メリット相関図
まずは数あるオーネットのメリットの中で、特に代表的なものを5つ紹介します。
オーネットのメリット
- 業界最大級の会員数
- 年齢層が若い
- コスパが良い
- 店舗数が多い
- 友人・知り合いなど身近な人からの成婚報告が多い
このメリットとデメリット(デメリットではないがやや手間な部分など)を、相関図で見てみましょう!
メリット | やや手間 | デメリット |
会員数が豊富 | ライバルが多い なかなか会えない |
|
顔写真は ①OKした人のみ公開 ②オーネットパスは全員に公開 |
顔写真は ①お互いがOKしたら見れる ②オーネットパスで見れる |
|
プロフィールは一部非公開にできる | 非公開プロフィールは相手のOKが出たら見れる | |
低コスト コスパが良い |
アドバイザーへの相談は自分からコンタクトをとる | ライバルが多い スマホアプリがない |
年齢層が若い | ||
店舗数が多い | ||
知り合いや友人などによる成婚報告が多い |


オーネットに向いている人・向いていない人
ここまでのオーネットのメリット・デメリットを加味すると、オーネットに向いてる人とそうでない人はこのようなタイプになります。
オーネットに向いてる人
- 慎重派タイプ
- 保守派タイプ
- 自分の婚活スペックにあまり自信がない人
- 手間をかけることを気にかけない人
- 時間や手間をかけてもしっかりと相手を選びたい人
オーネットに向いてない人
- まどろっこしい手間は省略したい!
- さっさと相手に会って決めたい!
- 外見重視!見ためは絶対に譲れない
- 自分のスペックには自信があるから手間を省きたい!

オーネットだけじゃない!結婚相談所のあるある偽デメリット!
オーネットに限らず、結婚相談所に対する否定的な意見としてよくあがる意見があります。
結婚相談所でよくあるマイナス意見
- 結婚できない
- スタッフのサポートが悪い
*結婚相談所では結婚できない?
結婚相談所に入っただけで、必ず結婚できるわけではありません。
◯◯結婚相談所だから結婚できない!
◯◯結婚相談所なら誰でも結婚できる!
ということも決してありません。
成婚するためには、最低限この4つが必要です。
- 自分に合った結婚相談所を選ぶ
- 自分で納得してから入会する
- 正攻法で婚活する
- 上手に休憩しながら、継続する
結婚相談所での活動はあなたの婚活に大きなプラスの影響を与えます。
何もせずに今まで通りの生活を続けるよりも、成婚率が高まることは確かです。
*スタッフのサポートに対する評価が悪い
スタッフに対する悪い口コミは、どの結婚相談所にも一定数はあります。
また結婚相談所業界に限らず、スタッフの能力や人柄はピンきりです。
ですので、それだけで婚活のチャンスや結婚相談所で得られるメリットを捨ててしまうのはもったいないことです。
さて、ここであなたができることは2つあります!
- 口コミは好評価の意見と否定的な意見の両方をチェック
- 必ず自分で体験し、雰囲気をチェック
他人の意見は参考程度に、決して鵜呑みにせず、まずは自分自信で体験してみた感覚を大事にしましょう!
また前述の通り、オーネットは理由があればアドバイザーを変更することが可能です。
相談窓口に連絡し、担当を変更すれば問題ありません。
ポイント
- 結婚相談所で結婚できるかは、あなた次第!
→結婚相談所選びとその後の婚活があなたの成婚につながります。 - 悪い口コミだけを鵜呑みしせず、良い口コミもチェック
→最後はあなた自身が体験してみた感想を大事にする

まとめ:オーネットのデメリットは立場を変えればメリットになる!
それでは最後にオーネットのデメリットについてまとめです。
オーネットのデメリット
まとめ
- スマホアプリはないが、スマホ画面対応。
- 会員数が多いためにライバルが多くなることもある
- 顔写真やプロフィール開示には慎重
- とにかく徹底的に手間を省きたい人には向かない
- 慎重にステップを踏みたい人におすすめ
- オーネットに致命的なデメリットはない
- デメリットも逆の立場から見ればあなたのメリット!
以上がオーネットのデメリットの特徴ですが、差し当たってオーネットには致命的なデメリットは見当たりません。
あとはあなたとオーネットとの相性が重要な鍵となります。
まずは婚活の第一歩として、オーネットの<結婚チャンステスト>にて雰囲気やデータマッチングを体験してみた上で、入会を検討してみてくださいね!

あなたの婚活がどうか実りある活動となりますように。
結婚相談所おすすめBEST3
O-net オーネット
- 低コスト&コスパ優秀!
- 知名度の高さで圧倒的な人気
- 業界最大級レベル会員数48,007人
- 新規入会者21,125人(2020年)
- 幅広い年齢層で出会いあり
- 20代男女多数活動中
- 年収は平均から〜やや高め
- 大手企業と福利厚生提携中
- ほぼ全国エリアで展開中!
- 安心の休止制度あり
スマリッジ
- 安さの秘密はオンライン完結型!
- 月額費わずか¥9,900
- 登録費たったの¥6,600
- 格安でもメールや電話サポートあり
- もちろん独身証明書ありで安心婚活
- CONNECT-shipで出会いは約5万人
- 安心の出会い保証制度あり!
ズバット結婚サービス比較
- 優良結婚相談所のみ厳選紹介
- 厳選25社から最大10社をリコメンド
- あなたの年代に合わせて資料が届く
- 面倒な入力作業を集約して簡単・便利
- 比較・検討したい人におすすめ
- 雰囲気や対応を同時比較できて安心
- 結婚相談所の入会を迷ってる人に最適!
- 資料請求は無料!一切費用はかかりません!
- 簡単1分であなたの未来を変えませんか?
利用者:Rさん
20代女性