こんなことが気になっていませんか?
初期費用ってすごく高いイメージがあるので、少し不安に思ってしまいますよね。
ズバリ!
パートナーエージェントの初期費用は、仲人型結婚相談所の中でダントツの低コスト!
しかも3ヶ月以内のお見合い実施率が99.2%!
短期集中婚活なら、アナタ次第で費用をさらに抑えることもできるんです。
詳しくはこの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事でわかること
- パートナーエージェント初期費用と総額
- 大手結婚相談との料金比較結果
- パートナーエージェントの安心制度
コンテンツ
パートナーエージェントの初期費用
まず初めに、パートナーエージェント入会時の初期費用を、合計金額から確認していきましょう。
パートナーエージェントの基本プラン3つ
- コンシェルジュコース
- コンシェルジュライトコース
- エグゼクティブコース
この中で、最もベーシックな「コンシェルジュコース」から紹介しますね!
コンシェルジュコース入会時費用
- 登録料 ¥ 30,000
- 初期費用 ¥ 95,000
合計 ¥ 125,000-
(税別・エリア I の場合)
意外とお手頃な価格なのね!
そうなんです。
結婚相談所って、初めに数十万円もかかってしまうイメージがありませんか?
でもパートナーエージェントは、
入会時の合計費用が約12万円ちょっと!
結婚相談所に初めて入会する方でも、比較的、気軽にスタートできる価格帯です。
では、その他のプランについても説明しますね。
基本プラン3つの初期費用
では、コンシェルジュコース以外の基本プランも、入会時の費用を確認しましょう!
(29才以下の方やシングルマザー、ミドル世代の割引きプランはこちら。)
<基本プラン入会時費用>
前述の通り、最もベーシックな「コンシェルジュコース」約12万円ちょっとが、パートナーエージェント入会時費用の中央値となります。
その他2つのコースは、こんな方におすすめです。
- コンシェルジュライトコース
→さらに初期費用を抑えたい方 - エグゼクティブコース
→より手厚いコンシェルジュサポート有
では各コースの違いを、簡単に補足しますね。
基本プラン3のサービス内容
各プランの違いは、このようになります。
コンシェルジュライトコース
- オンライン活動がメイン
- コンシェルジュから毎月4人の紹介
- 毎月12人の相手に自分からコンタクト可
- 電話・メールでコンシェルジュサポート可
- 定期面談はなし
コンシェルジュコース
- 最もベーシックなコース
- コンシェルジュから毎月6人の紹介
- 毎月5人の相手に自分からコンタクト可
- 3ヶ月に一度の定期面談あり
- コンシェルジュ(仲人)のフルサポートあり
エグゼクティブコース
- コンシェルジュから毎月8人の紹介
- 毎月15人の相手に自分からコンタクト可
- 定期面談:毎月
- プロのコーディネートあり
- 専用ラウンジ利用可
コース別のサービス内容一覧
このうち一番人気は「コンシェルジュコース」!
約70%の方が登録しています。
しかも対面でのコンシェルジュサポートが付いて、入会時費用は12万5千円とお手頃価格!
この価格はかなりコスパが良し!です。
さてご覧いただいたように、パートナーエージェントではプランごとに、6万円〜25万円の入会時費用が必要となります。
と言うと、実はそうでもありません。
では次の章で、初期費用を他社と比較した結果と、パートナーエージェントのコスパの良さを解説しますね。
パートナーエージェントの初期費用を他社と比較!その結果を解説
それではさっそく、結婚相談所全7社の初期費用を比較グラフで確認して行きましょう!
<結婚相談所全7社の初期費用比較>
IBメンバーズ=アシストプラスコース / サンマリエ=スタンダード
パートナーエージェント=コンシェルジュコース /
ツヴァイ=パーソナルサポートプレミアム / オーネット=プレミアムコース
ノッツエ=お見合いアシストコース
ゼクシィ縁結びエージェント=スタンダードプラン
グラフの通り、パートナーエージェントの初期費用は、大手結婚相談所全7社でちょうど真ん中の価格帯です。
ただし「仲人型」では、パートナーエージェントが圧倒的に割安!
例えば仲人型でも高額なIBJメンバーズとパートナーエージェントを比較すると、初期費用は約14万円、活動合計費用だと約30万円もお得!
例えばこの得した料金で、毎月の婚活イベントにだって行けちゃいます!
パートナーエージェントの婚活セミナー・イベント
¥4,000✕2回✕12ヶ月
→ ¥ 96,000 /(参加24回)
もちろん婚活イベントへの参加は自由ですが、さらなる出会いの確率アップ!のために、少しでも多く参加したいですよね!
しかもパートナーエージェントは初期費用が割安なだけでなく、しっかりとしたメリットがあります。
パートナーエージェントはここがスゴイ!
- 3年連続業界1位の成婚率27%
- 3ヶ月以内のお見合い率99.2%
- 1年以内の交際率99.6%
- 低価格でコンシェルジュサポート有
- 安心の出会い保証制度有
これだけの実績とメリット込みで、仲人型でもダントツのお値打ち価格。
だからこそ、パートナーエージェントは本気で結婚を考える多くの人に選ばれています。
これは「YES!」
パートナーエージェントでも初期費用以外に料金が発生します。
ただし初期費用以外のコストも、パートナーエージェントは割安です。
それでは次の章で、パートナーエージェントの初期費用以外の料金と、お得なワケを解説しますね。
パートナーエージェント初期費用以外に必要な料金
パートナーエージェントでは入会時の費用の他、大きく3つのコストがかかります。
- 月会費:¥17,000
- 成婚料金:¥ 50,000
- イベント参加料金:¥ 4,000~
(コンシェルジュコースの場合)
それでは、これらの費用をもう少し詳しく説明しますね。
パートナーエージェント初期費用以外の料金
1.月会費
月会費は、お住まいのエリアごとに料金が変わります。
希望プラン ✕ お住まいのエリア
→ 月会費の料金
¥11,000〜¥24,000
エリアは2つに別れています 。
まずは該当エリアをご確認ください↓↓
※パートナーエージェントHP参照
各エリアごとのプラン料金は、このようになります。
2.成婚料金
パートナーエージェントの成婚料金は、わずか5万円!
仲人型の中で、かなり破格のお値段です。
さらに成婚退会後も充実のアフターケアがあります。
成婚退会したお相手とお別れてしまったら
- 退会後1年以内の再入会なら
- 追加料金¥0
- 成婚料 ¥50,000は返金
正直、ここまでアフターケアがついている結婚相談所は、他にはありません!
パートナーエージェントーだけの驚きのサポートです。
3.お見合い料金
パートナーエージェントはお見合い料 ¥0!
他社ではお相手と会うためにも別途、料金が発生する場合があります。
ですが、個人的には「お見合い料金¥0は、結婚相談所選びで必須!」だと思います。
なぜかと言うと…
お見合い料金ありの場合
- やる気はあるけど出費が気になる
- お見合いする度に出費が増える
- 費用を懸念しお見合い回数をセーブ
- 婚活意欲にお金のブレーキがかかる
より多くの出会いを必要とする婚活では、このような流れは悪循環となってしまいます。
こちらの口コミをご覧ください。
複数の結婚相談所の説明を聞き、仲人型の結婚相談所の中でもお見合い料金がかからないので、パートナーエージェンに決めました。お見合い料金¥0なので、仲人紹介で「YES(お見合い成立)」になりやすく、高い可能性でお相手に会えます。私は1ヶ月で11人の男性と会えましたが、その都度、お金を気にしなくて良かったからだと思います。ご参考になればうれしいです!(2019/5/14)
より多くの出会いから成婚へのチャンスをゲットするためにも、また相手の方をフラットに見るためにも、やはりお見合い料¥0であることを推奨します!
では、仲人型結婚相談所4社の「成婚料+お見合い料」を比較してみましょう!
<仲人型4社のお見合い料と成婚料>
つまりパートナーエージェントでは入会初期に登録料3万円+活動初期費用9万5千円=合計12万5千円が必要となり、あとはここに活動した分の月額料金がプラスされるだけ。
お見合い料金や紹介料を加算されることがないため、活動中に追加費用を心配する必要もありません!
イベント、パーティー参加料
各イベントの料金は概ね¥ 4,000前後と、とてもお手頃な価格です。
イベントやパーティーの種類は、大きく3つ。
- 会員の婚活パーティー
- 一般の婚活パーティー
- 婚活セミナー
実はこのイベントには、
入会前に無料で体験参加ができます!
ですので、パートナーエージェントの雰囲気や傾向、どんな人と出会えるのか?を、入会前にチェックできるんです。
さて、ここまでで、パートナーエージェントで必要な料金はおわかりいただけたと思います。
など、活動合計費用について、平均金額や他社との違いも気になりますよね。
それでは次にパートナーエージェントの合計活動費用を他社と比較してみましょう。
パートナーエージェント合計費を他社と比較
ここまでを踏まえて、初期費用にその他の料金も加えた活動合計費用を、各社で比較してみましょう!
<結婚相談所活動合計費用の比較>
※イベント・パーティーなののオプション料金は除く
※ノッツェ:1ヶ月に1回お見合い✕12ヶ月=¥120,000を想定
グラフの通り、パートナーエージェントは仲人型結婚相談所の中で、圧倒的にトータルコストを安く抑えることができます。
比べると、なんと約15万円〜約30万円もお得!
では続いて、婚活継続期間ごとの合計費用を、仲人型4社で比較してみましょう!
もちろん婚活期間が長引けば、その分、月額費用が増えていきます。
でもパートナーエージェントなら、
短期〜1年以内の交際や成婚発展す率が非常に高いんです!
パートナーエージェントの実績
- 3ヶ月以内のお見合い99.2%
- 入会から交際まで平均2.3ヶ月
- 1年以内の交際率92.6%
- 1年以内の成婚率63.8%
こちらの利用者の口コミからも、その様子が伺えます!
ついについに、、、彼女が出来たぞー!!
苦節3ヵ月これでパートナーエージェントを退会できる\(^o^)/
ただこれがゴールじゃないからな、婚姻届出すまでが婚活って偉い人が言ってた気がする。
とりあえず、2ヵ月で振られないよう気を付けよう( ˘•ω•˘ )— のんびり@株式市場退場 (@kabusalariat) March 15, 2020
このようにパートナーエージェントでは早い人で、入会後2〜3ヶ月で「相手が見つかった!」という報告も多数あります。
ですので、パートナーエージェントでは短期集中型の婚活により、月額費用を抑えることも可能です。
さらに割引きプランなら、もっとお得!
プラン対象者は
- 29歳以下の方
- 女性45歳以上の方
- 男性55歳以上の方
- シングルマザーの方
これらに該当する方は、次の章で割引プランの初期費用と月額費をご案内します。
その他の方は、「パートナーエージェント3つの安心保証制度」へおすすみください!
パートナーエージェント割引きプランと月会費
割引きプランは、全部で3つあります。
・U29プラン
→29歳以下限定
・PAXプラン
→ミドル限定
男性:55歳以上~64歳
女性:45歳以上~54歳
・シングルマザー応援プラン
→お子様が20歳以下のシングルマザー限定
割引きプラン3つの初期費用一覧
これら割引プランの初期費用は、こちらです。
割引きプラン3つの月会費
こちらは各プランの月額費用です。
エリアごとの料金設定なので、まずはこちらでエリアを確認してください。
割引きプランなら、月会費がさらにお得価格です。
割引きプラン3つのサポート内容
続いて、各プランのサポート内容の違いを確認しましょう。
コンシェルジュによる紹介やコンタクト希望の人数が、基本料金プランと多少違いますがが、サポート内容自体に違いはありません。
しかも成婚率は、基本プランと同等のクオリティです。
と、どうしても不安で入会を躊躇してしまうアナタに!
パートナーエージェントには、安心の「出会い保証制度」があります。
パートナーエージェント3つの安心制度
パートナーエージェントには、万が一の安心制度があります。
入会前に知っておくのと知らないのでは、だいぶ気持ちも変わりますので、ぜひチェックしておきましょう!
1、出会い保証制度
「入会したのに、出会いがない…。」
こんな場合、登録料3万円が全額返金されます。
こんなときは返金対象!!
- 「コンシェルジュコース」が対象
- 翌月1日より〜3ヶ月間で
- 紹介相手からの「YES」がない
→登録料3万円が全額返金!
これはパートナーエージェントで、3ヶ月以内にお見合いができる確率が極めて高い!という裏返しです。
それではパートナーエージェントの活動実績も確認しましょう!
パートナーエージェントの実績
- 業界NO.1の成婚率:驚異の27.2%
- 3ヶ月以内のお見合い成立 99.4%
- 1年以内の交際率 92.6%
- 1年以内の成婚率 63.8%
- 入会から交際までの平均期間 2.3ヶ月
過去の実績のもと、確かな自信があるからこそ、安心の出会い保証制度を提案ができるんです。
2、成婚料返金システム
その際は、成婚料5万円の返金制度が適用されます。
また退会後、1年以内に再入会では、登録料と初期費用も¥0です。
さらに、成婚退会後も充実のアフターサービスがついています。
アニバーサリークラブとは?
- ブライダル
- ブライダルエステ
- フォトウェディング
- ハネムーン
- 住宅・引っ越し
- 詳し・アイテム
- 無料個別相談会
これら7つのサービスを、無期限・無料で受けることができる会員特典なんです!
こちらは、実際にパートナーエージェントで成婚退会した方の口コミです。
利用者Kさん 30代女性
パートナーエージェントで成婚退会し、今年入籍予定です。複数社比較し、真剣な方が多いのでパートナーエージェントに決めました。結果、アフターフォローがとても良いです。結婚が決まったので連絡をすると、入籍までの流れや指輪の選び方、家や保険の選び方、式場と新婚旅行まで、全て無料で説明を聞けました。押し売り感もなく、アドバイスとサポートをいただけました。(2019/08/18)
3、解約・退会時の安心ルール
パートナーエージェントを解約する方法が、大きく2通りがあります。
クーリングオフ
ご契約後、8日以内に書面で解約の意思を伝えれば、契約の無条件解約が成立します。
自己都合による中途退会
パートナーエージェントの契約期間は1年6ヶ月。
この間の退会は、契約解除代¥20,000が必要となります。
契約期間18ヶ月というのは少し長く感じかもしれません。
しかしパートナーエージェントでは、
- 1年以内の交際率92.6%
- 1年以内の成婚率63.8%
という実績データがあります。
つまりデータ的にも、
- 入会から〜平均12ヶ月前後で交際発展
- そこから成婚というケースが多い
そのため、より多くの人が活動を通して成婚相手を見つけられるよう、平均的かつ充分な活動期間として18ヶ月の期間を設定しています。
ですので、入会前の目安として、1年〜1年半の活動期間と費用を想定しておくと良いでしょう。
それでは最後に、支払い方法について説明しますね。
パートナーエージェントのお支払い方法
パートナーエージェントは、全て完全後払い制!
これは結婚相談所では、結構、珍しいことなんです。
ですので、パートナーエージェントでは、
- 契約後にやっぱりもう一度考え直したい
- 先払いしたけど、ちゃんと返金される?
というような心配もなく、安心です!
パートナーエージェントのお支払い方法は2つ。
- クレジットカード
- 口座引き落とし
引き落とし日:活動翌月の26日
参考までに、各種のお支払いタイミングはこちらです。
お支払いのタイミング
- 登録料:入会手続きを行った翌月26日
- 初期費用:コンシェルジュとインタビューをした翌月26日
- 月会費:活動月の翌月26日
- 成婚料:成婚退会した翌月26日
パートナーエージェントの紹介特典・キャンペーン
パートナーエージェントの費用をお得にする方法は、全部で3つあります。
1、キャンペーン
シーズンごとに、各種キャンペーンがあります。
2、資料請求で割引クーポンをゲット!
パートナーエージェントでは資料請求で、なんと割引クーポンがついてきます。
割引率はなんと、
登録料が10%〜最大50%オフ!
つまり、登録料3万円が
→¥3,000〜最大¥15,000もお得に!
しかも資料内容は、他社と比べても充実したの内容です。
資料請求の中には?
- 無料個別相談会ご予約チケット
- 出会い保証制度のリーフレット
- コースについてのリーフレット
- 概要についてのパンフレット
- 成婚についてのパンフレット
- 結婚相談所の選び方の4コマ漫画
- 割引クーポン(またはメール添付)
- 担当者の名刺と手紙
何と言っても、パートナーエージェントは「しつこい勧誘がない!」との口コミあり。
利用者Nさん
30代男性
パートナーエージェントの電話は本当に住所確認程度で、しつこい営業や勧誘などは全くありませんでした。もし営業だったとしても、嫌な気分になるようなレベルではなかったです。(2019/12/20)
資料請求後に電話がありますが、あくまで住所確認のためだから安心してくださいね。
3、ご紹介プログラム
パートナーエージェントには、会員であるお友達の紹介で入会すると、登録料などを無料にできるシステムがあります!
対象になるのは?
- 入会を考えている人
- パートナーエージェントの会員
- 成婚退会した元会員
紹介してもらう人は?
- 登録料¥30,000 → 無料!
- 初期費用¥95,000→ 無料!
※上記のうちいずれかが適用
紹介する人は?
- 月会費1〜2ヶ月分 → 無料!
- カタログギフト1〜2万円分をプレゼント!
※上記のうちいずれかが適用
という、紹介してもらう人も、紹介する人も、どちらもとてもお得なプログラムです!
詳しくは「パートナーエージェントの登録料が無料!友人紹介で入会する方法」でチェック!
パートナーエージェントの初期費用まとめ
それでは、パートナーエージェントの初期費用について、ポイントを振り返りましょう!
パートナーエージェント初期費用まとめ
- 仲人型結婚相談所では最も割安!
- コンシェルジュコース約12万円
- リーズナブルでも仲人サービス付
- オプション料金も良心的な価格
- 成婚退会後の保証も充実!
- 活動費は後払いだから安心!
もちろん自分でも確かめてみたいですよね。
入会前でもチェックできる方法は、2つあります。
パートナーエージェントの無料体験は、
- 約90分間
- 紹介可能人数の見積もり
- 成婚までの想定日数
- どんな人が合っているのか?
など、もし活動を初めたら…?という、だいたいの目安を知ることができます。
しかも「しつこい勧誘はない!」と評判ですので、安心です。
パートナーエージェントの資料請求すると?
- パートナーエージェントーについて
- 婚活について
- 結婚相談所の選び方について
をパンフレットで確認することができ、さらに割引クーポンもついています。
パートナーエージェントは実績が高く、全体的に信頼できる結婚相談所ですので、ぜひあなた自身でも確認してみてくださいね。
結婚相談所おすすめBEST3
O-net オーネット
- 低コスト&コスパ優秀!
- 知名度の高さで圧倒的な人気
- 業界最大級レベル会員数48,007人
- 新規入会者21,125人(2020年)
- 幅広い年齢層で出会いあり
- 20代男女多数活動中
- 年収は平均から〜やや高め
- 大手企業と福利厚生提携中
- ほぼ全国エリアで展開中!
- 安心の休止制度あり
スマリッジ
- 安さの秘密はオンライン完結型!
- 月額費わずか¥9,900
- 登録費たったの¥6,600
- 格安でもメールや電話サポートあり
- もちろん独身証明書ありで安心婚活
- CONNECT-shipで出会いは約5万人
- 安心の出会い保証制度あり!
ズバット結婚サービス比較
- 優良結婚相談所のみ厳選紹介
- 厳選25社から最大10社をリコメンド
- あなたの年代に合わせて資料が届く
- 面倒な入力作業を集約して簡単・便利
- 比較・検討したい人におすすめ
- 雰囲気や対応を同時比較できて安心
- 結婚相談所の入会を迷ってる人に最適!
- 資料請求は無料!一切費用はかかりません!
- 簡単1分であなたの未来を変えませんか?
タイトル
30代女性