


こんなことが気になっていませんか?
オーネットでは本名・フルネームの交換はあくまで本人同士の任意で、教えるタイミングなども個々で自由に決めることができます。
ただしせっかくなら本名を教え合う際もスマートに印象良く交換したいですよね!
そこで今回は相手に本名を聞かれた際や自分の名前を伝える際、また相手にフルネームを尋ねるおすすめのタイミングや注意点をまとめました。
この記事で分かること
- 本名を教えるおすすめのタイミング
- 本名を伝えるメリット・デメリット
- 本名を教える際の注意点
この記事を読むことで、ついつい無意識に行いがちな本名の交換時も、決して相手に失礼な印象を与えず、効果的にアプローチする方法がわかります。
ぜひ参考にしてくださいね!
コンテンツ
オーネットで本名を伝えるタイミングはあなた次第!
オーネットでは本名を教えるかどうかとそのタイミングなど、全てを個人の任意としています。
序盤は相手への申し込みが承認後(または相手からの申し込みを承認後)にプロフィールにて苗字(カタカナ)のみが公開。その後、お互いの任意で本名を交換します。
ですので、相手次第、またはメッセージ交換やデートの雰囲気次第で柔軟に対応すると良いでしょう!
本名を教えるまでSTEP
- 会員番号が表示
- 申し込みを承認→掲示版開設
- 詳細プロフィールで苗字(カタカナ)公開
- 任意で本名を交換する
因みに連絡先の交換も同様に個人同士の判断に任されています。
オーネットは入会時に身分証明書など各種証明書の提出があり、アプリのように実は既婚者だったり遊び目的という人が紛れることができないので、その点は安心できます。
ですので、本名を教えることにそこまで警戒心を抱く必要はないでしょう。
ただしやはり全く知らない相手にむやみに教えるより、どうせなら効果的に本名を伝えて相手にアプローチしたいですよね。
では次の章で本名を教えるタイミングを確認していきましょう!
ポイント
オーネットでは申し込み承認後の詳細プロフィールで相手の苗字(カタカナ)のみを知ることができる。その後、本名を交換するかどうかは任意で決める。

オーネットで本名を伝えるおすすめのタイミング
では、実際にどんなタイミングで相手に本名を教えれる、もしくは尋ねば良いのでしょか?
大きく3つのタイミングにわけて解説していきます。
1:相手を信用できたとき
掲示版のメッセージ交換や実際に会って話してみるなど、ある程度は相手の雰囲気や性格を知った上で、本名を交換し合う方がいいでしょう。
もちろんオーネットに入会・婚活している時点で最低限の身分や独身であることは保証済ですが、その先はあなた自身が「この人なら信用できそう。」と感じるか否かが大きなポイントです。
体験者のアドバイス
ゆくゆく会うつもりがあるかどうかで、本名を教えるか否かを判断していました。(引用:yahoo知恵袋)
こんな風に相手と会ってみたいな!と感じているなら、タイミングを見計らって本名の交換することで、より関係性を深めることができます。
具体的には下記のタイミングでフルネームの交換をすると良いでしょう。
- メッセージ交換で好感が持てたとき
- 会う約束をしたとき
- 初対面の印象が良かったとき
- 2回目のデートを約束したとき
- 仮交際に進むとき
相手をどのくらい信用できたかどうかは人それぞれですので、各ステップごとにあなたのがどの程度、心を許せるかどうかで判断すると良いでしょう。
2:相手の本名を知りたいとき
メッセージを交換していて会話が盛り上がったとき、また相手のことをもっと知りたいと思ったときには本名もその流れで聞きたくなったりしますよね。
ただしここでは注意点もあります。
体験者の声

利用者:Aさん
女性
相手からのお申し込みをOKし、掲示版でメッセージ交換をしている方が、自分は名乗らずに名前を聞いてきました。名乗られずにこちらから名前を言うのは抵抗があります。(引用:yahoo知恵袋)
これは本名に限らず、婚活マナーとして相手に何かを尋ねるときは必ずまずは自分の情報を相手に伝えましょう。
自分が名乗らずに相手の名前を聞くのは社会人としてもいささか失礼な行為ですし、婚活中はマイナスの印象を与えるため、なおさら要注意です!
体験者の声

利用者:Yさん
20代女性
優しい男性だと、率先してフルネームの漢字を教えてくださる方もいらっしゃいました!(引用:アメブロ)
このように特に女性は男性側から名乗ってもらえたら方が嬉しいですし安心して自分の本名を伝えることができます。
また男性側から名前を伝えることで、誠実さや頼りがいをアピールすることができますので、率先して自分から名前を伝えると良いでしょう。
3:相手が本名を教えてくれたとき
中には掲示版のメッセージ交換を開始した際に、相手から率先してフルネームを名乗ってくれることもあります。
もちろん相手から名乗ってきてくれた際、余程の問題が無い限りは自分の名前も伝えたほうが良いでしょう。
ただしもし本名を伝えたくない、もう少し相手を知ってから名前を教えたいという場合は、その旨をしっかりと伝えるようにしましょう。
オーネットで本名を伝えるメリット・デメリット
*相手に本名を伝えるメリット
相手に本名を伝えることで、こんなメリットにつながります。
ポイント
- 相手への信頼感を表すことができる
- お互いに親しみを持つことができる
- 相手との距離を縮めることができる
- より深い話がしやすくなる
- 会ったときも自然な対応や会話につながる
*相手に本名を伝えるデメリット
相手にフルネームを教えることのデメリットはほぼありません。
強いて上げれば、例えばとても変わった珍しい名前だと、勤め先や住所などが分かってしまう可能性がないとも言い切れません。
ただし相手が変な人だったり、全く好意がないという場合以外は、デメリット以上に得られるメリットにフォーカスしたほうが良いでしょう!
オーネットで本名を伝える際の注意点
婚活だけではなく仕事なども同じですが、やはり相手の本名を聞いたからには失礼のない態度をしなくてはいけません。
本名を聞いた瞬間にお断りしたり無言で掲示版を閉じる事は、相手の気分を害する行為です。
また流れ作業のように掲示版開設直後にとりあえず本名を聞くのも、決して相手に良い印象を与えません。
さらに聞いた名前を忘れる、呼び間違える、漢字を間違えてしまうなどは相手にとってとても失礼です。
注意
- 聞いた名前は忘れない
- 他の会員と名前を間違えない
- 名前を二度聞いてしまう
- 本名を聞いた瞬間にお断りする
- 流れ作業で本名を聞く
フルネームを教え合うというのはシンプルなようで、実はとてもセンシティブな行為です。
少なくてももっと知りたい、会って話してみたいなど、関係性を深めたいという前向きな意識がある相手に対して本名を尋ねるように心がけましょう!

まとめ:オーネットで本名を伝えるタイミング
それではオーネットで本名を教えるタイミングやメリットについて振り返りましょう!
オーネットで本名を教えるのは・・・
- 本名や連絡先の交換は任意で行う
- 交換のタイミングは柔軟に決める
- 相手に失礼の無い聞き方を心がける
- 本名の交換で距離を縮めることができる
- スマートに本名交換→信頼や安心を与える
フルネームの交換は関係性を深めるチャンスです。
ぜひ婚活マナーを守りながらスマートに本名を教え合うことで、相手に信頼や安心をアピールし、好感度UPを目指しましょう!
ぜひあなたが素敵なお相手とめぐりあえますように☆


結婚相談所おすすめBEST3
O-net オーネット
- 低コスト&コスパ優秀!
- 知名度の高さで圧倒的な人気
- 業界最大級レベル会員数48,007人
- 新規入会者21,125人(2020年)
- 幅広い年齢層で出会いあり
- 20代男女多数活動中
- 年収は平均から〜やや高め
- 大手企業と福利厚生提携中
- ほぼ全国エリアで展開中!
- 安心の休止制度あり
スマリッジ
- 安さの秘密はオンライン完結型!
- 月額費わずか¥9,900
- 登録費たったの¥6,600
- 格安でもメールや電話サポートあり
- もちろん独身証明書ありで安心婚活
- CONNECT-shipで出会いは約5万人
- 安心の出会い保証制度あり!
ズバット結婚サービス比較
- 優良結婚相談所のみ厳選紹介
- 厳選25社から最大10社をリコメンド
- あなたの年代に合わせて資料が届く
- 面倒な入力作業を集約して簡単・便利
- 比較・検討したい人におすすめ
- 雰囲気や対応を同時比較できて安心
- 結婚相談所の入会を迷ってる人に最適!
- 資料請求は無料!一切費用はかかりません!
- 簡単1分であなたの未来を変えませんか?
利用者:Sさん
女性